
マッチングアプリの市場は拡大し続けており、その数は優に100種類を超えています。
こうなると、どれを選ぶべきか迷ってしまう人が多いです。
そんな方のために、色々な角度からマッチングアプリを選ぶポイントをまとめました。
既にアプリを利用していてマッチングできない人も、選んだアプリが合っていない可能性があるので、参考にしてみてくださいね。
利用している人が多いほど、出会いの幅は広がりますよね。
会員数の多いマッチングアプリは次の通りです。
1位:Pairs(ペアーズ)
2位:タップル
3位:Omiai(オミアイ)
4位:with(ウィズ)
5位:match(マッチ)
6位:youbride(ユーブライド)
7位:イヴイヴ
8位:ポイボーイ
9位:ゼクシィ縁結び
10位:marrish(マリッシュ)
目的が恋活なのか婚活なのかによって、利用するアプリを選ぶとよいでしょう。
目的別にオススメをご紹介します。
まずは恋人から始めたい人は以下のアプリを試してみてください。
結婚相手を探している人と出会いたい場合は、以下のアプリがオススメです。
婚姻歴がある人や子持ちの人には、以下のアプリがオススメです。
検索機能で、結婚歴や子持ちに理解があるかどうかを絞り込むことができます。
以下のアプリは真剣な出会いを求めている人もちろんいますが、遊び目的の人も多く利用しています。
マッチングアプリによって会員の年齢層に違いがあるので、出会いたい人の年齢によって選ぶのも良い方法です。
マッチングアプリによっては、会員が首都圏に集中していて、全然マッチングできない場合があります。
地方在住の人も多く利用しているのは以下のアプリです。
最近は時に外出しづらい状況なので、「オンラインデート」ができるマッチングアプリが増えています。
オンラインデートは、アプリ内のビデオ通話機能で行います。
特に女性は、いきなり合うよりも、まずはオンラインデートで相手の印象を確認したいと考えています。
オンラインデートができる有名マッチングアプリは次の通りです。

まずはマッチングアプリを利用する目的や、出会いたい人の年齢などを明確にしましょう。それが決まったら、上記を参考にマッチングアプリを選んでみてください。
マッチングアプリはほとんどの場合、女性は無料で男性は月額費用がかかります。しかし、男性でも無料登録をしてどんな会員がいるか検索することは可能です。
まずは無料で登録して、素敵な人がいるかどうか覗いてみましょう。